







-------- Exhibition Hall --------
市民ギャラリー矢田 第二展示室
愛知県名古屋市東区大幸南一丁目1番10号 カルポート東 3F
about iNCO
iNCOとは
INCO!(UVインクジェットコンテスト)は、クリエイティブ分野を志す学生に今後のクリエイティブ活動や表現の幅を広げていただくための機会を提供し、株式会社伊藤美藝社および株式会社アイビーネットが主催する学生の方を対象としたデザインコンテストです。
当社と共にUVインクジェット印刷技術の理解を深め、作品制作から展示に至るまでを“ワークショップ形式”で体験していただきます。このコンテストを通してUVインクジェット印刷が、参加者・展覧会来場者にとって身近な存在になってほしいと考えています。

2019 Overview
募集内容



「私の部屋」「家族と過ごすリビング」など一人ひとりには大切な場所があると思います。
そんな自分にとって大切な空間を照らすアカリのデザインを募集します。
例えば…

部 屋
モノトーンが好きな私の部屋に合う
「かっこいい」アカリ。

家 族
実家のリビング用に家族がくつろぐための
「やさしい」アカリ。
自分や、または他の人でも使ってみたくなるようなアカリのアイデアをお待ちしています。
Judge
審査員

𡈽橋 通仁氏
【審査委員長】
株式会社電通中部支社
クリエーティブディレクター/
アートディレクター
名古屋の山崎デザインプロダクションに10年在籍。フリーランスを経て、2008年電通中部支社入社。
世界三大広告賞と言われるカンヌ・ワンショー・クリオなど、グランプリ、金賞多数 国内ACC賞、グッドデザイン賞、日本おもちゃ大賞など。カンヌライオンズ、アドフェスト、ONE SHOW等の審査員も多数歴任。
仕事としては、三和交通「タクシーホイッスル」、藤田医科大学 ブランディング、中京テレビ 乳がんキャンペーン、(医)葵鐘会ベルネット「Mother Book」等

柳 智賢氏
RYU DESIGN代表
グラフィックデザイナー/
ディレクター
韓国釜山生まれ。金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科 視覚デザイン修了。専門学校教員を経て(株)キュー・プランニング在職中は月刊誌編集ディレクターを勤める。2002年RYU DESIGN設立。
現在 名古屋・中部を中心に活躍中。女性ならではの“やさしい・強い・しっかりしたデザイン”を基本に、ロゴマークやパッケージを含んだVI・ブランディングデザインを始め、ブックデザイン・広告広報ツール全般・空間グラフィックスを手がける。現在、名古屋造形大学・椙山女学園大学にて非常勤講師、岐阜県商工会連合会エキスパート。グループ展・企画展多数。所属=JAGDA・CCC・CIP

古川 雅博氏
株式会社catamari
アートディレクター
2004年 株式会社たき工房入社。
たきグラフィックス、たきC1を経て2019年株式会社catamari設立。
受賞歴
One Show/GOLD・BRONZE・Short List
D&AD/Wood Pencil
Cannes Lions /Short List
ADFEST/BRONZE
London International Awards/Short List
New York Festivals/Finalist Award
広告電通賞・朝日広告賞・毎日広告賞
日本タイポグラフィー年鑑
AICHI AD AWARDS/GRAND PRIX・GOLD
GOOD DESIGN AWARD
その他、海外賞・国内賞受賞多数

白澤 真生氏
アートディレクター/
デザイナー
1983年長野県生まれ。レンズアソシエイツを経て、2019年にドロロープ名義で独立。文字やイラストなどのデザインを中心に名古屋で活動中。
自身の作品が第91回ニューヨークADC賞 銅賞を獲得。仕事でも2013・14年、カンヌライオンズ 金賞受賞、2014年ONE SHOW金賞、2014年CLIO Awards金賞など 受賞。東京TDC(ノミネートが1回)、GRAPHIC DESIGN IN JAPAN(新人賞ノミネートが2回)、海外コンペなど入選多数。社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員。

市川 武史氏
株式会社エニシア 代表取締役
On the Ground Project 代表
1982年愛知県生まれ。大学卒業後、Webコンサルティングの会社に約6年間勤務。2012年に株式会社エニシアを設立。
現在は、コンサルタント/プロモーターとしての経験、LGBT当事者としての体験を活かして、on the Ground Project(オンザグラウンドプロジェクト)の立ち上げ。LGBTを含めて性的少数者が働きやすい環境づくりのため企業・行政などで研修・コンサルティングを行っている。 デンソー、ブラザー工業、中部電力、ジェイテクト、丸井グループ、NTT西日本、RIZAP、名古屋市、愛知県など大手企業含み多数実績あり。
Judging & Awards
審査と賞について
当イベントはUVインクジェットの活用を主としたコンペティションです。
UVインクジェット活用アイデアをベースに、記載の項目を基に審査員に公平にジャッジしていただきます。
最優秀作品だけでなく、審査員の目をひく作品にも様々な賞を用意しています。

UVインクジェット技術活用性
素材活用性
コンセプト性
企画性・アイデア性
(オリジナリティ・インパクト性)
デザイン性
(ライト点灯時や消灯時の造形美・機能美)

グランプリ
学生らしい発想力、企画力、皆を笑顔にする作品で最も評価の高い作品
準グランプリ
学生らしい発想力、企画力、皆を笑顔にする作品で2番目に評価の高い作品
ベストデザイン賞
デザイン性を評価された作品
ベストインパクト賞
見る者に衝撃・独創性を与えた作品
ベストマッチ賞
UVインクジェットと素材を上手く取り入れた作品
協賛企業賞
Schedule
イベントの流れ
当イベントはワークショップ型コンテストです。
一次審査を通過した方は、弊社クリエイターと打合せをしながら一緒に作品を仕上げていきます。
※ 一次通過者は作品制作のためのイベント体験費(材料費・制作費 込)が必要となります。募集要項PDFをご覧ください


コンテスト内容や制作過程、素材について理解を深めていただきます


自分のアイデアを応募
(応募方法は下記参照)


審査通過者にご連絡
予定時期:6/27(木)〜


ワークショップスタート!
審査通過者は弊社スタッフと作品制作のための打合せにご参加いただきます
予定時期:7/25(木)〜8/9(金)


打合せを基に実際に作品制作を行っていただきます
予定時期:8/16(金)〜9/13(金)


出来上がった作品の立ち会いとチェックをしていただきます


外部審査員により制作した全作品を審査していただきます。
予定時期:9/27(金)


【展示日時】
2019.10/18(金)〜20(日)
【会場】
市民ギャラリー矢田 第二展示室
【表彰式&交流会】
2019.10/20(日)


イベント終了後、制作された作品はお渡しいたします。

各種のご相談は、下記フォームからお問合せいただくか、お電話にて
フォームからお問合せの方は、必要事項を入力の上送信ください。
確認画面は、ございませんので、ご入力内容を今一度お確かめの上、送信ください。
スマートフォンや携帯電話会社ドメインの方、フリーメールなどの方は、メール受信設定をご調整いただき、弊社からのメールが受け取れるようご配慮ください。
株式会社 伊藤美藝社製版所(http://www.bigei.co.jp)
株式会社 アイビーネット(http://www.ibnet.ne.jp)
E-mail:info@inco-ib.com
TEL:052-991-2258(担当:小澤、押谷)